意味がよく分からない訳、そこまで単純じゃないという誤訳 …
42. 4 タスク ベース の 並行 処理
本章のここまでは、並行タスクを実行するためのメカニズムを中心に解説してきた。すなわち、thread、競合条件の回避、threadの同期である。この点に集中すると、並行タスクを実行する実際のタスクへの注意が散漫になってしまうのが多いことが分かっている。本節では、単純な部類のタスクに焦点を当てる。具体的には、1個の引数を受け取って、1個の結果を返すタスクである。
原文:
So far, this chapter focused on the mechanisms for running concurrent tasks: the focus was on threads, avoiding race conditions, and synchronizing threads. For many concurrent tasks, I find this focus on mechanisms distracting from the real task (sic!) of specifying concurrent tasks. This section focuses on specifying a simple kind of task: a task that does one thing given arguments and produces one result.
試訳:
本章のここまでは、並行タスクを実行するためのメカニズムにフォーカスを当てて解説してきた。すなわち、thread、競合条件の回避、threadの同期である。多くの並行処理の現場で、このような細かなメカニズムに対する集中は並行処理を記述するという本来の(文字通りの!)タスク(=作業)からの逸脱をもたらしがちである。本節では、単純な部類のタスクに焦点を当てる。それは幾つかの引数を与えられて一つのことを実行し、一つの結果を生成するタスクである。
考察:
後ろの方の訳は arguments が複数であることを見落としており、かつ does one thing が訳されていない。”one thing given arguments” を「1個の引数を受け取って」としているのかもしれないが、それはちょっと間違った捉え方。given はtaskにかかる形容詞的過去分詞、たぶん。